歯は私たちの日常生活において欠かせないものですが、食事の楽しみだけでなく、笑顔でコミュニケーションをとる際にも欠かせません。しかし、事故や病気で歯を失ってしまうこともあります。そんなときに役立つのがインプラント治療です。インプラント治療は、噛む力を取り戻し、美しい笑顔を支える手助けをしてくれます。ただ、高額な費用が心配になる方も少なくないでしょう。ここでは、インプラント治療の費用を少しでも抑える方法として「医療費控除」についてお話します。

インプラント治療って何?

インプラントイラスト

インプラント治療は、人工の歯根を顎の骨に埋め込んで、その上に人工の歯をつける方法で、この治療により自分の歯のようにしっかり噛むことができるようになります。この治療は保険適用外なので、費用が高くなります。

インプラント治療費の医療費控除について

インプラント治療費も医療費控除の対象になることがあります。それには年間で10万円(または総所得金額の5%)以上の医療費を支払っていることを証明する必要があります。治療にかかった初診料や治療費、材料費、通院の交通費(公共交通機関利用時)なども含まれます。控除を受けるためには、支払いの領収書や診療明細書を保管しておくことが大切です。

医療費控除とは何?

医療費控除は、1年間に自分や家族の医療費が一定額を超えた場合、その超えた分の所得税を減らすことができる制度です。この制度を利用すれば、実際にかかった医療費の一部を税金で戻してもらえ、費用の負担を減らすことができます。

控除対象の医療費には以下のものがあります


自分または扶養家族が支払った医療費

通院や入院の際の交通費(公共交通機関利用時)

処方箋薬の薬代

保険適用外の医療費など

控除を受けるために必要なこと


対象となるのは1年間(1月1日から12月31日まで)

支払った医療費が10万円を超えること、またはその年の総所得金額の5%を超えること

領収書や診療明細書などの書類を保存していること

控除額の計算


支払った医療費から保険などで補填された金額を差し引き、さらに10万円(または総所得の5%)を引いた金額が控除額となります。

申告の手順


1年間の医療費の合計を計算

必要書類を集め、整理

確定申告時に医療費控除を申告

申告後、所得税の還付または翌年の税額からの控除が行われる

注意点


確定申告が必要です。

インプラントの目的が治療であることが条件です。

医療費を管理するアプリやソフトを使うと便利です。

医療費控除に関するよくある質問


Qインプラント治療費はいくらまで控除可能ですか?

A.保険でカバーされない支払った金額から10万円を超えた分です。


Q保険適用外の治療も控除の対象ですか?

A.はい、控除の対象になります。


Q領収書の保管期間はどのくらい?

A. 確定申告を行った翌年から5年間です。


Q家族のインプラント治療費も控除できますか?

A.はい、家族が支払った医療費も合わせて控除可能です。

インプラント治療は高額ですが、医療費控除を利用することで、その負担を少しでも軽減できるかもしれません。私たちは患者さまが健康で明るい笑顔で毎日を過ごせるようサポートいたします。

インプラント治療に関するお悩みは、豊橋市にある歯医者【東田いしはら・デンタルクリニック】にご相談下さい。